top of page

看護師ができること。
訪問看護は医師の指示に基づいてご利用者様のお宅に訪問し
看護ケアサービスを提供します。
体調や病気の観察を始め、食事や排泄の介助コントロール
医師の指示に基づいた医療処置に加え、拘縮予防 嚥下機能訓練などのリハビリステーションなども行わさせて頂きます。
在宅でその人らしい生活が送れる様
心を込めて看護ケアの提供をさせて頂きます。
・サービス内容・

日常生活の看護
・全身状態の観察
・血圧 体温 酸素飽和度の測定
・異常の早期発見 再発予防
・服薬管理
・整容(洗髪 足浴 入浴介助)
・排泄介助

医療処置 管理
・チューブ類の管理
・床ずれ予防、創傷の管理
・点滴
・ストーマ(人工肛門)の管理
・膀胱留置カテーテルの管理
・経管栄養(胃ろう、経鼻カテーテル)
・血糖管理 インスリン注射

リハビリテーション
・身体機能回復、寝たきり予防のための運動
・日常生活動作の運動
・口腔体操や嚥下訓練の実施
・関節可動域訓練

ターミナルケア
主治医との連携を通して症状の緩和や心身のケアを行います。
人生の終末期を住み慣れた場所でその人
らしく過ごせるようお手伝いをいたします。

精神科訪問看護
・体調の観察 精神状態の観察
・服薬の確認と助言
・対人関係の相談
・家族の悩みや不安の解消
精神科経験がある、又は精神科訪問看護に関する研修を修了した看護師が、精神科疾患を患う方を対象として訪問看護を行っています。

ご家族様の支援
利用者様と生活を共にするご家族様のお困り事何でもご相談ください。
ご家族様を含めた看護の提供をいたします。
bottom of page